法の適用に関する通則法
ActonGeneralRulesforApplicationofLaws
(平成十八年六月二十一日法律第七十八号)
(Acto.78ofJune21,2006)
法例(明治三十一年法律第十号)の全部を改正する。
TheActonGeneralRulesforApplicationofLaws(Acto.10of1898)isfully
revised.
第一章総則(第一条)
ChapterIGeneralProvisions(Article1)
第二章法律に関する通則(第二条・第三条)
ChapterIIGeneralRulesforLaws(Article2andArticle3)
第三章準拠法に関する通則
ChapterIIIGeneralRulesforGoverningLaw
第一節人(第四条―第六条)
Section1Person(Article4toArticle6)
第二節法律行為(第七条―第十二条)
Section2JuridicalActs(Article7toArticle12)
第三節物権等(第十三条)
Section3RealRights(Rightsinrem),etc.(Article13)
第四節債権(第十四条―第二十三条)
Section4Claims(Article14toArticle23)
第五節親族(第二十四条―第三十五条)
Section5Relatives(Article24toArticle35)
第六節相続(第三十六条・第三十七条)
Section6Inheritance(Article36andArticle37)
第七節補則(第三十八条―第四十三条)
Section7AuxiliaryProvisions(Article38toArticle43)
附則
SupplementaryProvisions
第一章総則
ChapterIGeneralProvisions
(趣旨)
(Purpose)
第一条この法律は、法の適用に関する通則について定めるものとする。
Article1ThisActshallprovideforthegeneralrulesfortheapplicationoflaws.
1
第二章法律に関する通則
ChapterIIGeneralRulesforLaws
(法律の施行期日)
(EffectiveDateofLaw)
第二条法律は、公布の日から起算して二十日を経過した日から施行する。ただし、法
律でこれと異なる施行期日を定めたときは、その定めによる。
Article2Alawshallcomeintoeffectaftertheexpirationoftwentydays
followingthedateofitspromulgation;provided,however,thatifadifferent
effectivedateisprovidedbylaw,suchprovisionshallprevail.
(法律と同一の効力を有する慣習)
(CustomsHavingtheSameEffectasLaws)
第三条公の秩序又は善良の風俗に反しない慣習は、法令の規定により認められたもの
又は法令に規定されていない事項に関するものに限り、法律と同一の効力を有する。
Article3Customswhicharenotagainstpublicpolicyshallhavethesameeffect
aslaws,totheextentthattheyareauthorizedbytheprovisionsoflawsand
regulations,ortheyrelatetomattersnotprovidedforinlawsandregulations.
第三章準拠法に関する通則
ChapterIIIGeneralRulesforGoverningLaw
第一節人
Section1Person
(人の行為能力)
(Person'sCapacitytoAct)
第四条人の行為能力は、その本国法によって定める。
Article4(1)Thelegalcapacityofapersontoactshallbegovernedbyhis/her
nationallaw.
2法律行為をした者がその本国法によれば行為能力の制限を受けた者となるときであ
っても行為地法によれば行為能力者となるべきときは、当該法律行為の当時そのすべ
ての当事者が法を同じくする地に在った場合に限り、当該法律行為をした者は、前項
の規定にかかわらず、行為能力者とみなす。
(2)otwithstandingtheprecedingparagraph,whenapersonwhohasperformed
ajuridicalactissubjecttothelimitationofhis/hercapacitytoactunder
his/hernationallawbuthasfullcapacitytoactunderthelawoftheplace
wheretheactisdone(lexlociactus),thatpersonshallbedeemedtohavefull
capacitytoact,onlyincaseswhereallthepartieswerepresentinaplace
governedbythesamelawatthetimeofthejuridicalact.
3前項の規定は、親族法又は相続法の規定によるべき法律行為及び行為地と法を異に
2
する地に在る不動産に関する法律行為については、適用しない。
(3)Theprecedingparagraphshallnotapplytoajuridicalacttobegovernedby
theprovisionsoffamilylaworinheritancelaw,orajuridicalactrelatingto
realpropertysituatedinaplacegovernedbyadifferentlawfromthelawof
theplacewheretheactwasdone.
(後見開始の審判等)
(RulingforCommencementofGuardianship,etc.)
第五条裁判所は、成年被後見人、被保佐人又は被補助人となるべき者が日本に住所若
しくは居所を有するとき又は日本の国籍を有するときは、日本法により、後見開始、
保佐開始又は補助開始の審判(以下「後見開始の審判等」と総称する。)をすること
ができる。
Article5Thecourtmaymakearulingforcommencementofguardianship,
curatorshiporassistance(hereinaftercollectivelyreferredtoasa"Rulingfor
CommencementofGuardianship,etc.")underJapaneselawwhereaperson
whoistobecomeanadultward,personundercuratorshiporpersonunder
assistancehasdomicileorresidenceinJapanorhasJapanesenationality.
(失踪の宣告)
(AdjudicationofDisappearance)
第六条裁判所は、不在者が生存していたと認められる最後の時点において、不在者が
日本に住所を有していたとき又は日本の国籍を有していたときは、日本法により、失
踪の宣告をすることができる。
Article6(1)Thecourtmaymakeanadjudicationofhis/herdisappearanceunder
JapaneselawwhereanabsenteehaddomicileinJapanorhadJapanese
nationality,atthelatestpointoftimewhenhe/shewasfoundtobealive.
2前項に規定する場合に該当しないときであっても、裁判所は、不在者の財産が日本
に在るときはその財産についてのみ、不在者に関する法律関係が日本法によるべきと
きその他法律関係の性質、当事者の住所又は国籍その他の事情に照らして日本に関係
があるときはその法律関係についてのみ、日本法により、失踪の宣告をすることがで
きる。
(2)Eveninthecasewheretheprecedingparagraphdoesnotapply,ifan
absentee'spropertyissituatedinJapan,orifanabsentee'slegalrelationship
shouldbegovernedbyJapaneselaworisconnectedwithJapaninlightofthe
natureofthelegalrelationship,thedomicileornationalityofthepartyand
anyothercircumstancesconcerned,thecourtmay,byapplyingJapaneselaw,
makeanadjudicationoftheabsentee'sdisappearanceonlywithregardtosaid
propertyorsaidlegalrelationship,respectively.
第二節法律行為
Section2JuridicalActs
3
(当事者による準拠法の選択)
(ChoiceofGoverningLawbytheParties)
第七条法律行為の成立及び効力は、当事者が当該法律行為の当時に選択した地の法に
よる。
Article7Theformationandeffectofajuridicalactshallbegovernedbythelaw
oftheplacechosenbythepartiesatthetimeoftheact.
(当事者による準拠法の選択がない場合)
(IntheAbsenceofChoiceofGoverningLawbytheParties)
第八条前条の規定による選択がないときは、法律行為の成立及び効力は、当該法律行
為の当時において当該法律行為に最も密接な関係がある地の法による。
Article8(1)IntheabsenceofachoiceoflawundertheprecedingArticle,the
formationandeffectofajuridicalactshallbegovernedbythelawoftheplace